講演・セミナー・執筆

  • 講演・セミナーなどの講師
  • 記事・ニュースリリースなどの執筆
  • アクセスイーストの代表・山口明雄は、25年あまり危機管理広報やPR活動に関するセミナーや講演会の講師を務めております。社内・組織内のクローズドと、一般参加者向けのオープン・セミナーや講演の両方です。オープンの危機管理広報セミナーでは、1回の受講者が200名を超えたこともあります。クローズドの場合は、お客様のご希望やセッティング次第ですので、1回の受講者が5、6名の場合もあります。
  • 山口は書籍のための執筆だけではなく、宣伝・広報の専門誌や、ネット出版向けに、記事を執筆しています。危機管理広報とメディアトレーニングをベースとした話し方・答え方などに関する記事が多いですが、ネット出版「オトナンサー」では、さまざまなテーマの質問に「大人」の「アンサー」を提供し、好評を得ています。これらの記事は、常にYahoo!ニュースなどに転載され、多くの方々に読んでいただいています。
  • アクセスイーストは、リテーナー契約のお客様に、ニュースリリースの執筆サービスを提供しております。

事例

ELNET広報の学び舎
「起こさないために、起きてしまったときに広報として備える危機管理術」
中部産業連盟の懇話会
「危機管理の要諦~日大アメフト部の対応にみる~」

関連情報

  • 【オトナンサー】「トリチウム」をゆるキャラ風にして批判、公開中止…どんな経緯で? 専門家の見解も

    東京電力福島第1原発の処理水に含まれる「トリチウム」を、ゆるキャラ風に表現したチラシが猛批判を浴びて公開中止に。広報の専門家に見解を聞きました。

  • 【オトナンサー記事】テレビ番組出演者は「マスク」を着用しなくてもいいのか

    コロナ禍の中、テレビ業界で番組出演者の「マスク」着用が広がらないのはなぜでしょうか。専門家に聞きました。

  • 【オトナンサー記事】殺人なんて無関係では? マスメディアが「事件」「事故」を報道する意味とは

    マスメディアは「事件」「事故」を単なる興味で伝えているわけではありませんが、伝える理由が理解されていない部分もあるようです。

  • 【オトナンサー記事】 メディアの宿命? 政治家の“発言切り取り”報道で趣旨が変わる事態、どう防ぐ?

    マスメディアが政治家の発言の一部を切り取って報道し、本来の趣旨と異なる内容で伝えられることがよく問題になります。問題化しないためにできることは何でしょうか。

  • 【オトナンサー記事】山口達也元メンバー逮捕報道、「依存症」に苦しむ人に影響はないのか

    アルコール依存症や薬物依存症の可能性がある芸能人について、マスコミが大々的に報じる傾向があります。こうした報道は、依存症に苦しむ人にどのような影響を与えるのでしょうか。

  • 【オトナンサー記事】「菅さんはパンケーキ好き」 総裁候補のプライベート、報道する意味はある?

    選挙のたびに、政治家のプライベートに焦点を当てた報道が目立ちます。マスコミ各社が、政治家のプライベートを積極的に報じる意味はあるのでしょうか。

  • 【オトナンサー記事】体調不良リポーター継続に批判も…テレビの「猛暑」「台風」中継、本当に必要?

    炎天下で暑さを実感とともに伝える「猛暑中継」や台風接近時の「台風中継」はテレビニュースの定番ですが、本当に必要なのでしょうか。

  • 【オトナンサー記事】タレントか、会社員か 「アナウンサー」のプライベート、報じる必要はある?

    テレビやニュースサイトで、テレビ局に所属するアナウンサーのプライベート情報を逐一取り上げる必要はあるのでしょうか。専門家に聞きました。

  • 【オトナンサー記事】都知事選報道 候補者22人なのにいつも5人だけ紹介、なぜ差がつく?

    7月5日投開票の東京都知事選には22人が立候補していますが、大きく取り上げられるのは、いつも同じ5人だけ。なぜでしょうか。

  • 【オトナンサー記事】国民が苦しい中…国会議員は「ボーナス」満額支給へ、ネットで批判 法的に可能?

    企業の倒産が相次ぐ中、国会議員のボーナスは満額支給される見込みで、ネット上で批判が殺到しています。国会議員は、ボーナスの受け取りを辞退すべきなのでしょうか。

  • 【オトナンサー記事】被告の「訴状が届いていないのでコメントできない」、本当に届いてない? 沈黙の意味は?

    役所や企業が民事訴訟を起こされたとき、マスコミの取材に「訴状が届いていないのでコメントできない」とだけ回答するのが定番です。本当に届いていないのでしょうか。

  • 【オトナンサー記事】感染した芸能人、スポーツ選手が「謝罪」をする是非は? 差別や偏見助長も?

    新型コロナウイルスに感染した芸能人やスポーツ選手のコメントで、謝罪の言葉が目立ちます。広報コンサルタントに、その是非を聞きました。

  • 【オトナンサー記事】短いと批判も 新型コロナ巡る首相会見、「時間無制限」にすべきだった?

    安倍晋三首相は、新型コロナウイルスに関する記者会見を2回行っていますが、時間が短いとの批判があります。「時間無制限」で行った方がよかったのでしょうか。

  • 【オトナンサー記事】「接近で世界変わる」気象庁の台風注意会見、表現の工夫で危機感はより伝わった?

    気象庁が記者会見で台風への注意喚起を行う際、言葉を選んで危機感を伝えるようになりました。実際に効果はあるのでしょうか。

  • 【オトナンサー記事】「黒にすべき」「違和感ある」…田村亮さん謝罪会見での“金髪”に賛否、広報のプロは?

    謝罪会見は、髪を黒くして行った方が印象が良いとされています。では、金髪がトレードマークの芸能人が謝罪会見するときも、同様なのでしょうか。

  • 【オトナンサー記事】本当はイカン? 謝罪の意味がない「遺憾」が謝罪会見で使われる理由

    企業や政治家が不祥事で謝罪するとき、「遺憾」という言葉を使うことがありますが、実はこの言葉に「謝罪」の意味はありません。

  • 【オトナンサー記事】「性欲は?」にも正直に回答 原田龍二さんの不倫謝罪会見、プロは何点をつける?

    不倫問題で謝罪会見を開いた原田龍二さんの姿勢について、賛否両論が起きています。「正直過ぎる回答」を広報の専門家はどう見たのでしょうか。

  • 【オトナンサー記事】園児死亡事故で批判も…マスコミの「被害者取材」はなぜ必要なのか 世間との乖離は埋まる?

    事件・事故の被害者取材では、マスコミと世間の意識の間に乖離が生じます。なぜ乖離するのか、専門家に聞きました。